« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月31日

大盛況だったかほく市の猫まつり…後片付け

今朝の9時集合だったのですが、一昨日の29日に行われた当かほく市の夏祭りの後片付け作業を行いました。  
参加者は、市役所の担当部署及び応援の職員さんと私が所属しているかほく市商工会の役職員の総勢で60名。  くらいだったと思っているのですが…。

私が行ったのはメイン会場周辺ののぼり旗の回収及び周辺のごみ拾いでした。

昨年も感じた事なのですが、会場周辺のゴミの量が少なくなっている事です。

かほく市の祭りでは資源回収のためデポジット制度を採っています。

祭りの会場内で販売している飲食物の容器には10円のシールが貼られています。
商品を販売する時、お客様から容器代金として商品代とは別に10円を預かります。
お客様が飲食後にお客様自身で所定の場所へその容器を持っていってくれる様お願いし、その時にその10円を返します。

数年前からこのデポジット制度を行っているのですが、定着してきているんだと思います。 
昨年もごみの量が減ったと思いましたが、今年も本当に少なかったです。
そのお陰もあるのだと思いますが、後片付け作業が11時頃には終わってしまいました。
それにしても今年の夏まつりですが、都合よく雨があがってくれた事も含め大盛況となりました。 良かったです。

のぼり旗の回収作業と普段の市役所前通り
のぼり旗の回収作業 旗を持っているのは商工会長?

まつり最中の市役所前通り。 歩行者天国となっています。賑やかでした。
まつり最中の市役所前通り。 歩行者天国となっています。

2006年07月30日

かほく市の夏祭りは、猫が主役・・・キャッツフェスタ

昨日の29日はかほく市の夏まつりでした。
川、海、メイン会場と、市内三カ所に分かれての夏祭りです。

昨日は大雨が予想され心配致しておりましたが、早朝は激しかった雨脚も徐々に弱くなり、午前中に催された鮎つかみなどのイベントも何とか無事に終了する事が出来ました。

メイン会場では、始まりが午後1時だったお陰で雨がすっかりと上がり絶好の祭り日和となりました。

当かほく市の猫まつりの詳細は下記アドレスで↓
http://www.kahoku.biz/tourism/explorer/natsumatsuri/index.html


当かほく市のまつりは猫まつりです。 
その為、会場内には猫のペイントをしてくれる特設テントを設置し、来場者の顔に猫のペイントをしています。 浴衣が流行しているって本当ですね。 今年はゆかた姿がかなり多かったです。
猫のペイントをしてもらっている子供達


路上で、ステージで、猫のパフォーマンスが…。
賞金10万円を目指しかほく市内のみならず、県内の方々から猫のパフォーマーさん達が多数参加しています。

路上では、知り合いからの声が近くから掛かる為か、パフォーマンスにも力が入っています。
歩行者天国になっている路上でのパフォーマンス

日頃の成果の見せ所。 グランプリ目指し、ステージ上での熱演です。
ステージ上での演技です。 年々上手くなってきています。 それに衣装も凝ってきています

猫にゃんグランプリには賞金が出ます。
近くの方はご参加を! 
と言っても今年はもう終わってしまったので来年になりますが…。

賞金・賞品は下記です。
◎グランプリ(1チーム) 10万円(副賞 市特産物)
◎準グランプリ(1チーム) 5万円(副賞 市特産物)
◎ナイスキャット賞(1チーム) 3万円
◎クールキャット賞(1チーム) 3万円
◎ドリームキャット賞(1チーム) 3万円 
◎敢闘賞(入賞できなかった本選出場5チーム)2万円
◎参加賞          1万円




2006年07月28日

昨年も大人気でした…菊姫さんのイベント 酒道入門2006

昨年も東京と大阪で開催され、多くの酒好きを喜ばせてくれた菊姫(石川県白山市)さんの日本酒の為のイベント『酒道入門2006』が今年も開催される事になりました。

開催地は昨年同様で、東京と大阪で開催されます。

開催要綱は下記の様になっています。

入場料:2,000円 前もって菊姫特約店(当店でOKです)でお求め下さい。 
         ※当日券もありますが、枚数に限りがあります。

開催場所・日時

◆大阪会場
平成18年9月24日(日) 11:00~15:00
リーガロイヤルホテル 2階 山楽の間
大阪府北区中ノ島5-3-68 TEL 06-6448-1121

◆東京会場
平成18年9月30日(土) 11:00~15:00
ホテルオークラ東京 別館地下2階 アスコットホール
東京都港区虎ノ門2-10-4 TEL 03-3582-0111

両会場ともイベント内容は同じです。

○菊姫製品唎き酒コーナー 昨年のイベントでも大人気でした。
 菊姫さんから出ているお酒のすべてを試飲することが出来ます。
 もちろん、あの5万円のお酒『菊理媛』も…。

○日本酒についてよく識り体感出来るコーナー 『原料水』 『造りと味の違い』 『お酒の温度と味わい』
 など、テーマごとに分けて体感出来るコーナーがあります。
 
 原料水は日本酒の命です。 
 何故菊姫さんが現在地に居るのか…。

 純米酒や吟醸酒など、造りによって味がどれだけ違うのか、
 そのコーナーで体感する事が出来ます。 

 お酒って温度によって味わいにかなり違いがありますよね。
 普段は冷やして飲んでいるお酒が、温めてみると違う顔を出す事も…。


とにかく日本酒フアンには、是非体感していただきたいイベントです。
この日は菊姫さんの社長や平成蔵の松本杜氏をはじめ、普段は蔵の中に居る社員も総出で来場者の接待に当ります。 

菊姫さんの社員は、営業も含め、すべてが酒造技能士の資格を持つプロの集団です。
会場内に居る社員の誰にでも声をお掛け下さい。 きっと満足の行く『こだわりの酒の話』が出来ますよ。

昨年は、私も大阪の会場へ行っていたのですが、
来場者の方達は試飲グラスを片手にウンウンとうなずきながら、そして社員の説明を聞きながら各コーナーを回っていました。

菊姫ワールドに引き込まれ、ズッポリと浸かっているような…(^。^)


お酒好きな方は予定を空けて是非ご参加を! 
そして、入場券 2,000円のお手当ては早めに! 
※くどい様ですが、特約店分にも数に限りがあります。


酒道入門2006 チラシ
酒道入門2006 広告

2006年07月27日

またやっちゃった…財布が無い!

昨日の定休日、ちょっとした所要で金沢へ…。
お昼頃、金沢の台所として有名な近江町市場にある、とあるお寿司屋さんへ昼食を取る為入りました。

お腹が一杯になるまでお寿しをつまみ、いざ会計へ。

あれっ? あれっ? 財布が無い! 
バッグの中を必死になって探したのですが、やっぱり無い! (-_-;)

そこのお寿司屋さん、何度か入った事はあるけれど
<ツケ>が効くほどの馴染みでも無し…。 ふーっ!


そこは近江町市場、
フッと頭に浮かんだのが、ネットショップ仲間で同じお店ばたけにも出店している、おいしい店の社長の信ちゃんの顔でした。 

お寿司屋さんには、すぐに戻って来るからと言い捨て、信ちゃんのお店へ…。 

幸いな事に、そのお店の数軒先が信ちゃんのお店だったのでした。 
信ちゃんからは快くお金を借りる事が出来、すぐそのお店へ戻ることが出来ました。

折角のお寿司も何処へ入ったやら、暑いお昼でした。
 

そのお財布、結局は車の中の座席の隙間から見つかったのですが、久々のやっっちゃったでした。

信ちゃん、きのうはありがとう!

川県の珍味はおいしい店でどうぞ! 当店のお酒にも良く合います!

おいしい店ドットコム → http://www.oishi-mise.com/
おいしい店ドットコム の信ちゃんです。
おいしい店の社長 信ちゃん

おいしい店の人気商品 干口子 (ひぐちこ)
※なまこの卵巣を干しあげた珍味中の珍味です
higutiko.jpg

http://www.oishi-mise.com/higuchico.htm


2006年07月25日

今日は青空…。 スイカが美味そう。

最近の話題は雨の事ばかりです。

この梅雨は空梅雨なのか雨が降らないと思っていたのですが、一旦振り出すと大雨警報や注意報が出る様な豪雨ばかり。  まとめて降るなよ! と思うこの頃です。

こんな状況でも着実に季節は進んでいますね。

きょうも叔母さんの家からスイカをいただきました。
スイカを見ると、やっぱり夏なんだなと思います。

昔はスイカを真っ二つに切り、スプーンですくって食べていました。 
食べていた、と言うと上品な感じがしますね。 

私たちの頃の夏の格好と言えば、白いランニングシャツに半ズボン。
麦わら帽子に虫取り網を持つと絵に描いたような、当時の子供の格好です。


エアコンなんかはもちろん無い時代です。 
汗をかきながら、縁側で種をプップッと飛ばしながら、その白いランニングの胸の辺りをスイカの赤い色に染めながらのガッツキでした。 

あの頃のあの状態で食べたスイカ…、おいしかったです。

しかし、大きなスイカです。
今年は日照不足のため、畑の作物は良くないと聞いているのですが、さすがに几帳面な叔父さんの野菜や果物は違います。 久し振りにランニング1枚になってがっついてみようか…。
一緒に写したお酒は720mlサイズです。それほど大きなスイカです。

雲は宝達山の上辺りにあるだけ。 あとはくっきりとした青空です。

本当に気持ちの良い青空です。 ここ数日の雨は何だったのか…。



2006年07月23日

お店ばたけ 出店者仲間 川原農産専務の伸章君御来店


昨日、奥能登の輪島市町野町で元気な農家をされている川原農産の専務の伸章君が、金沢へ行く途中、当店へ寄って行ってくれました。 まだ29歳と若く、ああもしたい、こうもしたい…と、自分の携わる農業に対し、また人生に対し、若さ溢れるナイスガイです。

1時間ほどの彼との会話だったのですが、色々と話を聞かせてもらいました。
専業農家の人達って、大変なのですね。

私のところでの設備投資は、店舗にしても冷蔵庫にしても、ショーケースにしてもそうなのですが、1年中使用するものばかりです。

でも、農家さんの場合は、田植に使う機械、耕作用のもの、稲刈りのものなど使う期間が限られているものばかりなのですね。 

それに、その価格も相当なものだそうです。

機械なんてものは使っていてこそ調子が良いのですが、1年の間に数週間しか使わない機械なんて、維持管理が難しく経費も掛かるようです。

わずかですが、私の家にも田んぼがあります。
地元の農家さんに生産を委託しているのですが、自分で作りなさい、と言われても絶対に出来ないです。  作ってくれている農家さんに感謝です。


印象に残った話のひとつとして、お米販売時の分量についての事です。
お米屋さんやスーパーその他での通常の白米での販売単位は5kg、10kgなのだそうですが、彼の所は4.5kg、9kgなのだそうです。 

その理由は…?

どうしても知りたい方は、
info@kawaranousan.com へメールをし、伸章君に直接お尋ね下さい。
きっと彼なら、詳しく話しをしてくれると思います。

川原伸章君 若いって素晴らしいですね。 エネルギッシュです。
川原伸章君 笑顔が素敵です


※(有)川原農産;輪島市町野町で伸章君とご両親の3名で頑張っています。 お米のほか、りんごや栗、梅も作っています。
   http://www.kawaranousan.com/

※お店ばたけ:現在出店者45店、石川県のネットショップを育成するショッピングモールで、石川県の(財)石川県産業創出支援機構が主催、支援しています。
   http://www.omisebatake-isico.com/
 
 
 
 

2006年07月22日

気持ちの良い青空…暑いけれど爽やか


まだまだ雲はありますが、昨日までの天候が嘘のような青空です。
気温は高く、暑い事は暑いのですが、じっとりとした感触が無く日陰にいると本当に爽やかな夏の午後です。 

先ほど、亀を飼っている容器の水を交換していたのですが、水を触っていると気持ちが良いですね。 亀たちもきれいになったせいか気持ち良さそうに泳いでいます。

こんな日がしばらく続いてくれるとうれしいのですが、そう言う訳にもいかないようですね…。  

当店前を走る国道です。 青空が心地良いです。


夏、冷やしたメロンが美味しいですね。 ご近所さんからプリンスメロンのいただきものです。 

家内曰く、ここ2月ほど八百屋さんのお世話になっていないそうです。

でも食卓には、ナス、かぼちゃ、ジャガイモ、玉ねぎ…、などなどバラエティ豊かに上ってきています。 その上、今日のメロンもそうですが、桃にデラウェアにとうもろこし、ついこの前はイチゴなど。 

いただきものの メロン、瓜つながりで、これもいただきものの かぼちゃ も一緒に写しました。

この17日の月曜日は小あじをいただいたっけ。
石川県って、酒も旨いし、魚も旨い、やっぱり良いところなのです。





2006年07月20日

やっとシャンプーをしてやれた


昨日は定休日でした。 それまでの大雨が上がり、午後から暇が出来たので懸案の愛犬のシャンプーと散髪を致しました。

私の愛犬は満15歳の老犬です。 その年齢のせいなんでしょうか、暑くなってきても毛が抜けずにいるので、ここ数年は私が散髪をしています。 今年は、ここ数日の大雨以外は梅雨時期と言っても雨は少なく、その割には日も差さず気温もそれほど上がらず、いかにも北陸の天候でした。

そのため、私自身の暇と天候の様子を見ていたのですが、ようやく昨日、シャンプーと散髪をしてやることが出来ました。  ついでに犬小屋も洗剤を使いきれいにしたのですが、夕方になってのぞいて見たら、気持ち良さそうに眠っていました。

さっぱりとしたら気持ちが良い。 人間にしても犬にしても同じなんですね。 


どこのワンちゃんもそうなのでしょうけれど、散髪やシャンプー中は迷惑そうな顔をしながらもおとなしくしています。 ドライヤーで乾かした後、さっぱりとしたのかご機嫌です。
我が家の大事な一員です。 名前はランランと申します。


雨上がり、当地の田んぼでは消毒が始まりました。 消毒が始まると当店の看板の灯りや店の明かりめがけて虫が沢山来るようになります。 これからの1ヶ月は虫との闘いです。
田んぼの其処此処で消毒が始まりました。

消毒をしている時は散歩のコースが変わります。


2006年07月18日

今日も降り続く雨、雨には関係無いがブルーになってしまった。


梅雨時の雨は降って当たり前、
その当たり前の雨が降っても気分がブルーになります。 

昨日は、石川県加賀市で1万人に避難勧告が出されるほどの大雨でしたが、本日から明日早朝に掛けても大雨の予報が…。
今年の梅雨は雨が少ないと思っていましたが、先日の奥能登に続き、昨日の加賀地区での豪雨、ちゃんと来るものは来ますね。

当店駐車場、ちょっと大きな雨が降ると歩道が水浸しになってしまいます。 
もっと大きな雨になると、駐車場の半分くらいまで水浸しになってしまいます。
当店駐車場、ちょっと大きな雨が降ると歩道が水浸しになってしまいます

それにこの雨は私の体調にも影響を及ぼしています。

私が昨年末からお付き合いさせていただいているものに、『頚椎間板ヘルニア』なるものがあります。 頚椎、つまり首の骨の部分に軟骨が出てしまい神経を圧迫する病気です。 神経を圧迫されると首はもちろん、腕や手先が強力に痺れ、痛くってたまらなくなります。

その『頚椎間板ヘルニア』が顔を出しているのです。 
ここ数日、手先の痺れ程度だったのですが、今日は首が痛いのです。 

表題にブルーと書きましたが、本当はイエローなのです。
以前に経験したあの痛みが来るのではないかとちょっとビビッている おやじ です。

あと、もうひとつブルーな事が…。

ネットショップ用の商品写真の事です。
私のところでは、全部を自分のところで撮影したものを使っています。
その写真ですが、出来るだけわかりやすくきれいな写真をお客様に見てもらいたいと思い、ちょっとした撮影機材を使い、手間暇を掛けて撮っています。

そう、お酒に対するこだわり同様、当店のこだわりを写真そのほかにも込めています。


それなのに…、
その当店の商品写真を勝手に使っているお店があったのです。
 
それも何軒も…。  

ちょっとショックでした。
そのお店には何にも言いませんが、複雑な気分です。


私もブログなどで他から写真を流用する事があります。
でもその場合、相手の方に連絡を取り、必ず了解をいただく様にしています。 
商用での利用は殆どありません。


いまから、首牽引のリハビリに行ってきます。

2006年07月17日

夏の焼肉…にごり酒がおいしいです! 吉田蔵にごり酒

一昨日の夜の風呂上り、何気なくテレビに目をやった時に見た番組は、出演者による焼肉屋さんのご紹介番組。 あまりに美味そうに食べて入るものだから、ついついひきこまれてしまい、無性に焼肉を食べたくなってしまいました。

夜も遅くなっていたので、焼肉を食べに行くわけにも行かず、お肉を買いに行く事も出来ません。 

そこで利用をしたのがインターネットショッピングです。

黒毛和牛の高級ロースと霜降カルビ、お決まりの豚トロも…、ついでにサーロインステーキも注文してしまいました(^。^)
 

今度の水曜日(定休日)は、焼肉です。

焼肉と言えばビールが付き物ですね。 
でも、日本酒が合うんですよ。 
それも通常の日本酒ではなく、にごり酒が良く合うのです。

ビールよりはお肉を美味しく食べる事が出来ます。 お酒も美味しく飲む事が出来ます。
にごり酒の持つ濃醇な甘さが肉の旨みの脂やタレに負けず、両方の美味しさを保つんですね。 
※焼肉やバーベキューをする時は是非一度お試し下さい。

◆当店おすすめのにごり酒は吉田蔵にごり酒です。 
この夏用に仕込まれた夏にごりです。 

手取川 吉田蔵にごり酒 720ml 1,200円 / 1800ml 2,400円
商品ページ → http://konchikitai.com/tedori-yoshidanigori.html
楽天店 → http://www.rakuten.co.jp/konchikitai/202076/455097/

手取川 吉田蔵にごり酒 720ml

ほかにも、菊姫にごり酒や立山にごり酒などもおすすめです。
鰻にもよく合います。 夏こそにごり酒ですよ!

2006年07月15日

7月23日 土用の丑 うなぎには菊姫 山廃純米呑切原酒 無濾過

うなぎ、美味しいですね。 私はうなぎが大好きです。 中性脂肪の値もコレステロールの値も高い私ですが、うなぎが大好きです。 

鰻は一年中機会がある毎に食べていますが、毎年の土用には、特上の鰻(多分、天然物)を取引先へ特注しています。 あの膏の乗ったプリプリのもっちりの特大うなぎ、一年に一度の贅沢です。 

そして、そんな時の食卓に載るのは、菊姫 山廃純米呑切原酒 無濾過 です。

この山廃純米原酒は、酸味がかなりあるどっしりとしたやや若さが残る、濃いお酒です。
それが、うなぎの旨みの乗ったあぶらに負けないのです。 
そうなのです、うなぎに良く合うのです。 
折角の鰻の相手をビールやワインなんぞに任せるなんて…。

今年の土用は山廃純米酒で合わせましょう!


商品ページ → http://konchikitai.com/kikuhimenomikiri.html

楽天店 → http://www.rakuten.co.jp/konchikitai/201932/201966/

菊姫 山廃純米呑切原酒 無濾過
   720ml 1,800円 / 1800ml 3,500円
菊姫 山廃純米呑切原酒 無濾過


呑切:寒の時期、丹念に仕込んだお酒の熟成度合いを、試飲する事により確かめる作業を呑切(のみきり)と言います。 
仕込み貯蔵後、通常の検査は初夏に行われますが、その最初の検査を初呑切と言っています。 
今回の蔵出分は、呑切作業を行いこれは熟成が進み旨くなっている、と判断した山廃純米酒を瓶詰め出荷したものです。

2006年07月13日

お中元…日本酒の主役は菊姫大吟醸


◆御中元選最盛期のこの頃ですが、ビールやジュースの詰合せが多いと言っても、日本酒のギフトにもかなりのご支持をいただいています。 

そんな日本酒のなかで、なんと言っても目立つのは菊姫大吟醸です。
さすが、銘酒菊姫さんの看板大吟醸酒です。

◆この菊姫大吟醸には、ちょっとした思い出があります。

サラリーマンを辞め、家業を継ぐため親子3人で横浜からこちらへ戻ってきたのが20数年前でした。 

その頃の都市部と田舎では、かなりの格差があった様な気がいたします。

都市部では、純米酒や吟醸酒を含め、地酒の人気が高まっており、種類も沢山揃っていました。

そんな頃の私の田舎では、一級酒や二級酒という普通酒が主流で、1本が1,400円~1,800円程度のものでした。 もちろん純米酒や吟醸酒などはありましたが、一般には知られず、そして値段が高い為、殆ど流通もしていませんでした。 

そのため、当店でも純米酒をほんの2,3種類、申し訳程度に置いているだけでした。

私は、田舎の人にも美味しいお酒を知ってもらいたい、飲んでもらいたいと思い、それまでよりも日本酒に力を入れ、純米酒や吟醸酒の品揃えを徐々に増やし、宣伝に努めました。

でも、1升3,000円以上もするようなお酒は、中々飲んでもらえません。 
在庫との格闘をしていた事が懐かしいです。


そんな頃、この菊姫大吟醸は1本1万円で発売されていました。

20数年前の1万円、田舎の人にとっても、田舎の酒屋にとってもかなりの高額清酒でした。 嗜好品に1万円、いまの5万円の菊理媛よりももっと贅沢品だったような感触でした。 

3,000円程度のお酒でも中々飲んでもらえないのに、1万円もするお酒を…。

家族の心配そうな顔を横目で見ながら、仕入れてしまいました。
お客さんに、こんなお酒があるんだぞ! って知ってもらいたかったんです。
もちろん、陳列場所は冷蔵リーチインでした。


ビールが入っている中に、あの『菊姫大吟醸』と大きく書かれた白い箱が、ドンッ!
存在感抜群でした。


その頃は、お酒を冷やして売っているなんて殆ど無かったものですから、お客さんの目を引くには充分でした。 そして、そのお酒の価格を見ているお客さんの顔…。 1本 1万円のお酒なんて、『ありえない』って顔でした (^。^)

そんな菊姫大吟醸でしたが、
今ではかなり気軽に飲んでいただける様になりました。

しかし、そんな頃に、そんなお酒を造っていた菊姫さんって
やっぱりすごいですね。

菊姫 大吟醸 720ml 6,000円 / 1800ml 12,000円

商品ページ → http://konchikitai.com/kikuhimedaiginjyou.html

楽天店 → http://www.rakuten.co.jp/konchikitai/200251/200586/


菊姫 大吟醸 1800ml
菊姫 大吟醸 1800ml 12,000円

2006年07月10日

傍若無人って、この様な事なんだろうね


お中元商戦真っ只中です。
いつもこの時期になると、ご注文いただいた御中元商品の依頼配達のため、市内及び近隣市町とは言え、普段は滅多に行かない所へも配達に回ります。 

普段走る事のない所って、ちょっと神経を使います。


きょうもかほく市内を配達して回っていました。 
小さな地区の車なんて通らないような小さな道での事です。

こちらが明らかに優先道路を走っている時、信号の無い、見通しも良くない小さな交差点を1台の車が一旦停止もしないでいきなり出てきました。 こちらは慣れない道路なので低速走行をしており、なんとか急ブレーキも踏まずにやり過ごせました。

そして、その車の後をついて70~80メートル進んだとき、その車がいきなり止まり、私の車を確認もせずバックしてくるのです。 急に用事を思い出したのか、用事のある家を通り過ごしたのか、のどちらかだと思いますが、驚きました。

私と言えば、止まったままだとぶつかってしまうので、後ろを確認し、バックをし事無きを得ました。  その車ですが、車をバックで駐車場に入れた時、ようやく私の車に気がついたようです。 

鳩が豆鉄砲を喰らったような顔はあんな顔の事なのでしょうね。

私は、プッとクラクションを鳴らし、颯爽とその場を通過したのですが、傍若無人って、こんな事なんだろうなと思いました。

しかし、無事でよかったです。 この忙しい時に事故なんてとんでもない事です。


傍若無人な車のいた地区とは違う場所の写真です。
かほく市八野地区…ここは当店の近くにあるところで、大海川(おおみがわ)沿いの景色豊かな地区です。

2006年07月08日

夕方の休憩時間は、…屋台の味! 焼きとうもろこし

同じかほく市内住む叔母さんの家から、いつも畑の生り物やお花、手料理などをいただいています。
昨日も、かぼちゃ、ジャガイモ、とうもろこしなどをいただきました。
私の家では畑を作っていないので、時期のものをいただける事は本当にありがたい事です。

折角いただいた『とうもろこし』…、夕方の休憩は『焼きとうもろこし』だ!って事になり…。 

かなり以前ですが、NHKでお隣の富山県出身の落語家、立川志の輔さんがやっている『ためしてガッテン』で、とうもろこしをうまく焼く方法を放送していたのを思いだし、早速サイト検索を…。

ありました、ここです→http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q3/20050727.html

焼き方のコツは以下です。ためしてガッテンのサイトより抜粋しました。

※焼くコツは、生から焼くことです。スーパースイートと呼ばれる種類の甘みの強いとうもろこしは、ゆでなくても生のままでも食べることができるため、ゆでなくてもいいのです。

加熱時間は、次の通りです。

両面焼きグリルの場合:
強火で10分(5分後に、90度回転させてください)
片面焼きグリルの場合:
強火で12分(3分ごとに、90度回転させてください)
最後に、タレをつけてさらに、強火2分(様子を見て、返しながら焼いて下さい)。タレは、しょう油。または、しょうゆと砂糖を混ぜたものがよいでしょう。

以上の通りでやってみました。

バッチリでしたよ! 
外側ぱりぱり、中はジューシーな焼きとうもろこしの完成でした。

美味しかったです。 焼いたのは私で、家内は食べるだけの人だった為か余計においしそうでした。 
また、普段はなかなか美味いと言わない息子まで、中々いけると1本まるごとぺろりでした。 

焼いた私はちょっと鼻が高かったのですが、そんな美味しく焼ける新鮮な『とうもろこし』を持ってきてくれた叔母さん夫婦のおかげですね(^。^)

焼く前の『とうもろこし』
焼く前のとうもろこし


焼きあがった『とうもろこし』
焼きあがったとうもろこし

2006年07月07日

今日は七夕、奥能登で夏祭りが始まります

今日は七夕ですね、たまには夜空を見るのもいいなと思ったら、今晩は曇りだそうです。 
梅雨時だと仕方が無いですね。 それにそれほどロマンチストでもないし…。

◆能登の夏の風物詩のひとつに夏祭りがあります。
毎年7月第1週の金曜日・土曜日、つまり今日なのですが、能登町宇出津であばれ祭りが開催されます。  私も何度か見学していますが、夜には花火大会があるなど、フィナーレまで目が離せないお祭りです。 それに、ここ宇出津は当店のオリジナル酒<夢がたり>を造ってくれている数馬酒造さんのあるところです。 
このあばれ祭りが始まりで、奥能登の各地域で勇壮な夏祭りが繰り広げられます。 
どの祭りも迫力満点ですよ。 能登へお越しになるのなら、是非下調べを!

能登町宇出津地区のあばれ祭りのフォトギャラリーが下記ページでご覧になれます。
http://www.town.noto.ishikawa.jp/04-travel/photo_gallery/abare_pg/index.html


あばれ祭りの様子です。 写真は能登町様よりご提供いただきました。  なお、この写真の著作権は能登町様にあります。 
あばれ祭りの様子です

2006年07月05日

この夏は映画を見よう…『釣りバカ日誌17』…能登篇です


この夏公開予定! スーさん浜ちゃんで人気の『釣りバカ日誌17』今回はロケ地として金沢や能登が紹介されています。 

この数ヶ月、この映画を成功させる為、石川県の知事さんや県議会議長さん等を筆頭に、奥能登の輪島市を中心に沢山の県民がエキストラやボランティアとして製作に協力をしてきました。 

そして全国に先駆けて石川県内では先行ロードショウが行われます。
当店の所在しているかほく市でも8月5日に上映される事が決まっています。


本日の午後は、かほく市商工会の理事会がありました。 その場で写真にもあるように、『釣りバカ日誌17』の前売券と特製扇子が配られました。 
※無料ではありません。 理事としての手当てからしっかりと差し引きされるのです。 でも、是非見たいと思っている私は大歓迎です。

『釣りバカ日誌17』のチラシと前売券と特製扇子

この映画で、石川県ってやっぱり良い所だな、と思ってもらえればうれしいです。


本日は、その理事会の後、場所を変えての商工会主催の行政懇談会がありました。
かほく市長さんや収入役、担当課長、かほく市選出の県議会議員、市会議員議長をはじめ担当の市会議員などを招いてのものです。 

国ベースでは経済も上向き明るくなってきているのですが、田舎ではまだまだ厳しいところがあり、みんなで市政を支えて下さい。
みたいな話がありました。 私どもも行政に対しての諸々の意見や要望があるため、この様な懇談会は有意義なものがあります。

その後はお決まりの懇親会があり、みんなで楽しく夏の夜のひと時を過ごしてきました。 今日は有意義な日でした。

挨拶をするかほく市長
挨拶をしているかほく市長

2006年07月03日

今日も好天、梅の実を収穫しました

7月に入ってもう今日3日です。 
今年の梅雨は空梅雨なのか極端に雨量が少なく、6月中は平年の2割しか降らなかったそうです。 でも、7月に入り昨日、一昨日と梅雨らしい雨が降り、これからが梅雨本番なのかと思わせられました。 

しかし、今日は青空が見える好天です。
ここは北陸、このまま済むわけがありません。 あとが怖いです。


と言いつつも、折角の晴れているので今日は倉庫の脇に植えてある『梅の木』から梅の実を収穫してきました。 今年の梅の実は量がかなり少なく、ちょっと残念な収量でした。 
例年ですとホワイトリカーで梅酒を漬けるのですが、今年は少し変わった事をしたいと思っています。 日本酒で漬けてみようと思っています。 

ここ数年、いろんな酒蔵さんが日本酒ベースの梅酒を販売しています。 そして、そのどれもが旨いのです。 

これはやってみなければ…。

数ヶ月で結果が出ると思いますが、その時はここで結果報告をしたいと思います。

※日本酒ベースの梅酒は、富山県の立山酒造(銀嶺立山)さんや奥能登の数馬酒造(竹葉)さんで製品化されています。  数馬酒造さんの梅酒はもう売り切れていますが、立山酒造さんの梅酒でしたら少ないですが、まだ在庫があります。

立山酒造 梅酒 720ml 1,200円
商品ページ→ http://konchikitai.com/e-umesyu.html

今年の梅の木になっていた梅の実です。
今年の梅の木になっていた梅の実です。

日本酒ベースの梅酒になる予定の収穫した梅の実です。
日本酒ベースの梅酒になる予定の収穫した梅の実です。


2006年07月02日

私も今日からワンタイムパスワード…JNBトークン

今朝気がついたのですが、話題のジャパンネットバンクのトークン(下の写真)が届いていました。 不安の多いネットバンクをより安心に利用する為の機器です。

これまでのJNBさんはIDコードを使い決済の手続きをしていたのですが、今後は、利用する度にこの機器が表示している数列をパスワードとして利用するのだそうです。 その数列が60秒毎に変化する為、もれる危険性が格段に無くなるのだそうです。

それで…、
この様な機器が手に入るとすぐに使ってみたいと思うのが人情ですね(^。^) 
ちょうど欲しい物があったので注文を入れ、支払い方法をネットバンクとし、早速、JNBさんで手続きをとり、使ってみました。

トークンに表示されている数列を打ち込むのと、IDコードの数列を打つのとはそんなに変わらず殆ど感慨も何もありませんでした。 当たり前ですね(^。^)

そして今思っている事、
この小さなトークンをどこに保管しようか?
紛失したら大変ですよね。

ジャパンネットバンクのトークン:折畳み式の携帯電話に比べてこんなに小さな機器です。
ジャパンネットバンクのトークン:折畳み式の携帯電話に比べてこんなに小さな機器です。

酒のこんちきたい

 

カレンダー

<< 2011年01月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

リンクコーナー

ブログのリンクコーナー

Powered by
Movable Type 3.34