昔懐かしい能登の味わい 竹葉 純米酒 のんべぇ天狗
数馬酒造社長のあそび酒
昨年末、竹葉会のメンバー酒販店の仲間と数馬酒造の社長を含め7~8人で珠洲市にある料理旅館に泊まり『かに尽くし』を楽しみながら、お酒の造りから消費に至るまでの業界の事などの情報交換会を致しました。
その席上で
昔懐かしい能登流のお酒を造ってみたんだが… と
社長が持ち出したお酒がこの『のんべぇ天狗』です
今では精米技術が上がり、酵母などの研究も進みすっきりときれいな味わいのお酒が主流となっていますが、昔は精米歩合もそこそこの、味の多いどっしりと酸の利いたコクのあるお酒が多かったように思います。
数馬の社長ですが、造りは小さいながらも、一昨年の内にそんなお酒を仕込ませていたのですね。
皆はその場で試飲をし、これや!これや!昔はこんな酒やった! と、大はしゃぎ(^。^)
そしてこのお酒、1年半ほどの熟成期間をへての蔵出しとなりました。
どっしりとした飲み応えの味のある日本酒
たまには如何ですか
是非お試しを!
◆精米歩合の高くないお酒は熟成をさせる事により、アルコール分と水がなじみ、荒々しさが影を潜め、旨みの多いお酒となります。
◆竹葉会…金沢市とかほく市の酒販店10店でつくる酒専門店の会です
通常販売されている数馬酒造さんの『竹葉』の販売はもちろんとして、加盟店のみで販売するお酒『夢がたり』や数馬酒造さんで造る少量のお酒も販売しています。
毎年、数馬さんの蔵で、その年のお酒の出来について、社長や杜氏さんから話を聞いたりお酒を聞いたりしています。 また、社長と一緒に宴会をしたり、温泉へ行ったりなど、年に何度も交流を重ねている酒専門店の会です。
つまりは、気の合う仲間で、旨いごっつぉ(ごちそう)を食べながら、それぞれの思っている事を勝手に喋っている会なのです(^。^)
と言う事で
H20BY 竹葉 純米酒 のんべぇ天狗
720ml 1,050円 / 1800ml 2,100円
★商品ページ
720ml → http://konchikitai.com/25_720.html
1800ml → http://konchikitai.com/25_719.html