« 2008年03月 | メイン | 2008年05月 »

2008年04月29日

今年も田植シーズンの始まりです


昨日の散歩コースは当店所在地の二ツ屋地区の水田を廻ってきました。
どの水田も田植準備がすっかりと出来ており、後は水を引き込み植えるだけとなっていました。

これから始まる田んぼの色と景色ですが、楽しみですね。 水を引いて池の様になり、田植後は苗の成長とともに緑色が強くなってゆき、最後は黄金色になる。 そして、土が顔を出して、やがて雪が降り、一面が純白の世界に変わる。 
※こんな所に美しさを感じるなんて、年を取ったって事なのかな(^_^;)

最近は何やかやと時間を取られる事が多く、散歩へ出る事の出来ない日が多いのですが、無理をしてでも出かけないといけないですね。

先日までの桜に代わり、今ではツツジやその外の綺麗な花なども咲いています。車で移動していたのでは気付かない景色や人に沢山出会えます。 それに健康にも良いそうだし…。

今から、散歩に行って来ます。

二ツ屋地区の田植前の水田地帯です。

2008年04月28日

ゴールデンウィーク、今年も亀がウェルカムを致します。


心をときめかせてくれた桜が散り、もうゴールデンウィークとなりました。
毎年この次期になると、私の家の可愛いペット『亀』達が活動を始めます。 今年も暖かい日が続き、亀たちも動きだしいていたので、昨日自宅の納屋から亀達を店頭に連れてまいりました。 

これからの半年ほどは、
当店の店頭で、お客様のお出迎えに励んでもらう事になります。

この亀達、飼い始めてから、もう十年になります。 
さすがに愛着が沸きますね。 
見ていて飽きないのです。 亀と遊んでいると癒されますよ。

と言う事で、当店店頭にて、甲羅干しをしている亀の写真です。

当店店頭にて、甲羅干しをしている亀の写真です。



2008年04月26日

中味はどこなんだろう?

今日の晩ごはんのおかず、久々の餃子でした。
やっぱり餃子は美味いですね。 大好きです(^。^)

本日の餃子は、あの生協さんの餃子でした。
そう! 一時期世間を騒がせていたあの生協さんです。

販売元が生協さんだって言うので、ちょっと興味がわき、餃子の箱を見てみました。
おっ! 箱には国産って書いてある!

あれっ? …???  

国産なのは皮だけ?  

中味はどこなんでしょうか?

私は中国産をどうの、国産をどうのと言うつもりは全く無いのですが、こんな表現っておかしいですよね。 皮が国産だと言うのはわかりましたが、中味も同様に大きく書くべきです。 中国産でも、どこ産でもしっかりと書くべきです。 私はこれまでも食べてきたし、これからも食べてゆくつもりです。

しかし、これが生協さんなのでしょうか? ちょっとがっかりでした。
でも餃子は美味しかったです。

gyouza1.jpg


gyouza2.jpg



2008年04月24日

21日~22日は視察研修で熊野古道で人気の三重県紀北町へ…。

亭主は元気で留守が良い!
と、言う事でもございませんが、この21日・22日の両日は、地元『かほく市商工会』主催の視察研修旅行に参加をしてきました。

私達かほく市には、ポイントサービスをしているスタンプ会が二団体あります。 その二団体が今年の9月1日に合併をし、新たな方式のポイントサービスをする、新たなスタンプ会として発足する事になっています。
 
また、10月末頃に超巨大なショッピングモールが『かほく市内』に開店する事となっています。

今回の視察研修は、その新たな方式のサービスを取り入れているスタンプ会がある三重県の紀北町商工会さんと、数年前にその地域に超巨大なショッピングモールが出店している愛知県一宮市の木曽川商工会さんへ行って参りました。

いや~、皆さん頑張っておられますね! 『やる気』と『工夫』、具体的な内容には触れませんが、大きな『力』と『勇気』をいただいてきました。

写真は、朝風呂に浸った後、ホテル付近を散歩をしている時に撮ったのですが、綺麗な砂浜と沖には山々(島?)が見える心が癒される場所でした。
※宿泊先は、三重県紀北町の宿泊施設『ホテル 季の座/TEL05974-6-2111』です。

三重県紀北町の宿泊施設ホテル 季の座さんの隣にある海水浴場

このブログを書いている時、いつも野菜などをいただいている親戚の叔母さんから『竹の子』をいただきました。 

私達にとっては、今年の初物です。 

しっかりと茹でて来てくれていました。 
家内の顔が思わず (^。^)になっていました。 
その家内の顔を横から見ていたわたしも、思わず(^。^)になっていました。

この『竹の子』、写真以外にも沢山もらっています。

私達にとっては、今年の初物の『竹の子』です


2008年04月19日

お~っ! 宝達山がピンクになっている。


当店の真正面には能登第一の宝達山があります。
その宝達山、春になり徐々に色付いていたのですが、昨日の雨から一転天気が良くなった事もあり、山全体の色付きがよりクッキリとしてきました。

家内も今朝の宝達山の色付きに気が付いていた様で、店へ入るなり、『今日の宝達山は綺麗やね』と…。

先日から、色々な所へ出かけ桜を見てきましたが遠くから山全体を見ているのも良いもんですね。 自然ってやっぱりすごいです。

と言う事で、先日買ったばかりのパナソニックのLUMIX TZ5で宝達山をパチリッ!
コンパクトデジカメの10倍望遠はちょっと嬉しいです(^。^)

すっかりピンクになった宝達山


その宝達山の麓には、桜の名勝として地元に人気のある県の放牧場があります。
その放牧場前の道路両側には大きな桜の木が数百メートルも続き、文字通り桜のトンネルが出来ています。 もちろん、放牧場の敷地内にも桜が沢山あり、来場者を喜ばせています。

写真は16日(水)のものです。 現在の桜は、この様な状態ではないと思います。

大きな桜並木の中を車で走る事が出来ます。

敷地内(牧場内)の桜


もう一点、この放牧場はクーロン牛発祥の地です。
現在も10頭ほどのクローン牛が施設内で飼育されています。
夫々に『未来~号』と名前が付いており、生年月日も記されています。

希望者には、施設(一部ですが)が開放されており、見学も出来ます。
お近くの方で、興味のある方は一度見てみると良いですよ。

クローン牛です。普通の牛と全く同じです。当たり前ですよね(^。^)

2008年04月17日

かほく四季まつり イメージキャラクター
名付け親を募集していますよ

 


先の土曜日の桜が満開の元、さくら祭りが賑やかに開催されたのですが、一週間もしない内にそのほとんど桜が散ってしまいました。 

いや~、花の命は短いです。

かほく市名物の『かほく四季まつり』には、これまでそのお祭りを象徴する様なイメージキャラクターがいなかったのですが、先日公募をしたところ、予想外の応募があり、沢山の作品の中から下記の元気の良さそうなおニャン子ちゃんがイメージキャラクターとして採用が決定致しました。

そして現在は下記要領にて愛称を募集中です。
賞品は、採用作品1点に対し、『1万円+特産品』と豪華とは言えませんが、一応用意されています。 下記画像を見てイメージが沸いた方、かほく市をこのキャラクターでアピールしたい方、是非ご応募を! 

と言っても、これは『かほく市民』かかほく市に通勤・通学する方だけが対象となっていますが…。


募集期間  4月1日(火)~4月30日(水) 当日消印有効
応募資格  かほく市民および市内に通学または勤務する方で、お一人様1点限り
応募方法  
1.はがきまたはFAX (住所・氏名・電話番号・愛称を明記)
2.「桜まつり」会場内での応募(4月12日開催)
 
賞 品  採用作品1点に対し、1万円+特産品
審 査  選考委員会にて厳正な審査のうえ決定します
発 表  7月広報およびホームページにて発表するほか、採用者本人に直接通知します

決定した愛称に対し、複数の応募がある場合は、抽選により1名を名付け親とします
その他  決定した愛称の著作権など全ての権利は、かほく市まつり実行委員会に帰属します
7月26日開催の「サマーフェスタinかほく」キャッツフェスタ会場にて表彰式を行ないます
応募先  〒929-1215
かほく市高松ク42-1 かほく市商工会内 愛称募集係
TEL 282-5661/ FAX 282-5663

かほく四季まつりのイメージキャラクター



2008年04月13日

かほく四季まつり春の陣…大盛況だった『さくら祭り』

昨日の4月12日は、さくらの名所の多いかほく市の中でも特に人気のある中町通りにおいて、かほく市の名物イベント『四季まつり』の春の陣として『さくら祭り』が開催されました。 

ここ中町通りは7~8百メートルにわたり壮観な桜並木が続く市内有数の超人気スポットなのですが、『さくら祭り』は、その中町通り全てを歩行者天国とし、通りを使ってのイベントや模擬店・露天商などの多数の出店、また付近施設の駐車場や空き地を利用しての特設ステージ上での催し物があったりで、賑やかに開催されました。

昨日は、丁度桜が満開だった事と好天に恵まれた事もあり、これまでに無い位の人出と賑やかさで、大盛況と言う言葉がピッタリのイベントとなりました。

満開の桜の下でのパフォーマンスは演者の気分も高揚し、
普段以上の表現になったのではないかと思います。 

見ている人達の顔も『大満足』と言う感じがしました。 
もちろん私も大満足でした(^。^)

このイベントに、
今や無くてはならない『ヨサコイ・ソーラン』地元から3チームの出演です。
この通り上のパフォーマンスに引続き特設ステージ上でも賑やかに踊り、来場客も大喜びでした。
各種イベントに今や無くてはならない『ヨサコイ・ソーラン』

特設ステージ上では、幼稚園児や保育所園児達による演奏や踊りもさくら祭りを盛上げていました。 やはり子供は可愛いですね。 
そのほかにも市内各種文化団体による大正琴や踊り、中学生のブラスバンド演奏などと多くの方達の参加があり皆さん楽しんでおられました。
sakura-festa4.jpg


イベント以外の『さくら祭り』のもうひとつの目玉と言えば『お店』ですね。
こちらにも沢山の人が集まっていました。

『さくら祭り』のもうひとつの目玉の『お店』

最後の写真はちょっと宣伝です。 わかりますか・・・(^。^)

こんちきたいのぼんぼり

2008年04月10日

金沢国税局主催の新酒きき酒会がありました

昨日は金沢国税局主催の北陸3県の酒造場の新酒きき酒会が夕方5時から金沢日航ホテルでありました。
※北陸三県(石川県 29場、富山県 18場、福井県 30場の合計 77場の酒蔵さんの出品です)

今年の新酒の出来ですが、昨年に続いての暖冬だったにも関らず、どこの蔵のお酒もスッキリと仕上がっており、これなら今年も安心をしてお客様にお勧めできると確信をし、思わずホオがゆるみました。 

それにしても、北陸地区の酒蔵さんの技術の高さは素晴らしいです。 

暖冬を乗り切るには、技術だけではなく一品一品に対する決め細かさも必要となりますが、この仕上がりを見ると、蔵の姿勢も意識も技術同様に高いのだと安心致します。

今年も安心をしてお酒を飲んで下さい。

会場内の写真です。 
かなりの人出でした。 一般のお客様だけでなく、酒蔵の蔵元や杜氏、酒販関係者も沢山きていました。 其処此処で挨拶の輪が出来ていました。
私なども試飲をしている時間と挨拶をしている時間が半々でした(^。^)

金沢国税局主催の北陸3県の酒造場の新酒きき酒会の会場内風景

昨日の水曜日は丁度当店の定休日だった事と金沢の桜が満開だった事もあり、花見スポットとして人気のある浅野川沿いや兼六園の花見を兼ね、家内とお昼過ぎに出かけました。
普通なら金沢へ出かけるのは自動車を使うのですが、昨日は新酒きき酒会への参加が予定に入っており、二人ともアルコールが入るのが確実でしたので電車を使い金沢まででかけました。 

ふたりで電車に乗るなんて記憶に無い位に久し振りです。
 
それにこちらも久し振りなのですが、金沢駅からのバスを使い浅野川大橋へ行き浅野川沿いを散策しながら桜を堪能しました。 そして、近くにある『ひがし茶屋街』を見学してきました。 
川沿いの桜は風情がありますね。

浅野川沿いの桜

きき酒会後、夜桜を見るため兼六園へ行ってきました。 
丁度満開で天気も良かった事もあり、桜もすごかったですが、人出の数も相当でした。
昼の桜はもちろん良いのですが、ライトアップされた桜も良いものですね。

広大な兼六園、桜も人も満開でした。
広大な兼六園、桜も人も満開でした

お気に入りの一枚です。
お気に入りの一枚です。


金沢城のシンボルはやはり石川門です。
この後、バスに乗り金沢駅に戻り電車に乗って帰宅をしたのですが、総歩行数が2万5千歩となっていました。 疲れました…。
金沢城のシンボルはやはり石川門です。


 

2008年04月06日

3日連続の好天です! さくらが一気に開きました。
お花見には菊姫 山廃純米無濾過生原酒


ここ3日間の好天は爽やかで気持ちがよく、心が晴々と致します。
と言いつつも、あまりの天気の良さに心が落着かないような…。
こんなに天気が良いのに、今日の私の仕事は店の中での作業です。…残念!

それにしても、この土日はお花見に最高でしたね。

当店の前を通る車は花見へ出掛ける人達、そして帰ってきた人達
当然、当店へお立ち寄りのお客様も花見にお出掛けの人達…。

ご来店のお客様のほとんどがおたずねになる事は
『お花見の宴会用に何か旨いお酒が欲しい』です。

そんな時の当店のイチオシは
菊姫山廃純米無濾過生原酒 720ml 1,800円です。
このお酒は寒の時期だけの限定出荷のお酒なのですが、フレッシュな口当たりながらドッシリと酸味が効いたコクと旨みのあるお酒です。 

この山廃仕込特有の酸味は、花見のご馳走の焼鳥やだし巻きウインナーソーセージ、ウナギの蒲焼などなどに相性がピッタリでお酒の旨みを感じるのです。

もちろん、お醤油にも抜群の相性がありお蕎麦屋さんでも大人気のお酒となっています。
菊姫 山廃純米無濾過生原酒 720ml 1,800円

クール便の指定:
包装・熨斗紙のご指定:
熨斗紙へのお名入れ:
贈答用化粧箱の要・不要:
数量:

菊姫 山廃純米無濾過生原酒 720ml 1,800円

菊姫 山廃純米無濾過生原酒 1800ml 3,500円もあります。

当店自宅の向こう隣にあるお寺さんの桜です。
一昨日、昨日、本日の様子です。 これだけ咲きました。
4月4日
当店自宅の向こう隣にあるお寺さんの桜、4月4日です


4月5日
当店自宅の向こう隣にあるお寺さんの桜、4月5日です


4月6日
当店自宅の向こう隣にあるお寺さんの桜、4月6日です


2008年04月05日

本日は好天ナリ! 桜は四分咲き
車の屋根を外してのドライブは清々しい(^。^)


今日の天気は素晴らしかったです。
ほとんど寒さも花粉も感じないし、思わず青い空の下で背伸びをしてしまいます。
一年中、こんな日が続いてくれると嬉しいのですが…。

今日のこの好天、息子が店の中にいないと思ったら、駐車場で車を洗っていました。
息子の車は軽四輪車なのですが、普通の軽四とはちょっと違うのだそうです。

どこが違うのかと言うと、オープンカーになるのです。

この好天にオープンカーとくれば、何にでも興味津々のおやじが乗らない訳がありません(^。^)

と言う事で、ほんの十数分ですが、市内一周のドライブです。
思いつきで出掛けたので、ジャンパー無しのセーターのみだったのですが、意外と風が運転席にまで入り込んでこないので寒くありません。 髪の毛はグチャグチャになりますが、このオープンカーって、爽快です!

ただ難点は、見た目が目立つのでじろじろと見られる事ですね。

まあ、良い年をした『おやじ』がこんな車に乗っていれば誰でも見ますよね。
でも爽快でした(^_^)v

息子の車はこんな車です。 やっぱ、目立ちますね。

ダイハツ コペン


下の写真は、まだ3~4分咲きの『かほく市中町 桜通り』です。
来週の12日土曜日にはこの通りで『さくら祭り』が開催予定です。 
時間は13時~19時で、各種催しやお店がたくさん出ます。
※桜はかほく市のシンボルとなっています。 かほく市では『四季まつり』として、春夏秋冬のイベントを実施しています。
     春→さくら祭り
     夏→夏祭り(キャットフェア)
     秋→かにカニ祭り
     冬→冬、雑炊フェア

今回のさくら祭りでは、この度募集していた『猫の街 かほく市』のイメージキャラクターの発表と作者への表彰が予定されています。

かほく市中町 さくら通り



2008年04月03日

大型車(10トン)のパンクの破裂音


つい先ほどなのですが、店内事務所で仕事をしていた時、店の外で地響きを伴って大きな破裂音がしました。 何があったのかと、驚いて店の外へ飛び出てみましたところ、なんと大型10トン車のタイヤがパンクをした破裂音だったのです。

初めて大型車のパンク音を聞きましたがすさまじいですね。

さすがの大音響ですね。 
私のところだけじゃなく隣近所が総出での見物となりました(^。^)

写真は数日前に家内に内緒で購入した私の新兵器です
パナソニックTZ5…10倍ズームのコンパクトデジカメです

破裂音を聞き、外にでる時、しっかりと握っていました。
店の外で、隣にいる家内にハッと気がつき、
家内に見つからないよう、そっとポケットに入れました(^_^;)  

こんな私って、意外と可愛い?

きみまろズームのパナソニック TZ 5です

2008年04月01日

3本だけ分けてもらいました! 1本10万円の黒菊理媛です!


これまでのブログの記事に何度か書きましたが、本日4月1日は菊理媛や黒吟などの菊姫さんの高額清酒の入荷日です。 

そして、このお酒も入荷してきました。

菊姫 黒菊理媛(くろくくりひめ) 1800ml 10万円です。

このお酒は菊姫さんが現在の会社となって80周年を迎えるのが今年なのですが、それを記念して発売されました。 限定80本のみの蔵出です。

お酒自体は平成1BY、そうです平成元年に仕込まれた吟醸酒です。
菊姫さんを定年となり、現在は常きげんの鹿野酒造さんへ移られた、あの農口杜氏の造った『菊理媛』なのです。

     味わいは、…どうなんでしょうね?
     私も飲んでみたいです!

このお酒、無理を言って無理を言って3本だけ分けてもらいました。
本日の4月1日までの発表は絶対に駄目との事でした。

この黒菊理媛について、詳しくは当店のホームページをご覧下さい。
http://konchikitai.com/20080401.html


菊姫 黒菊理媛(くろくくりひめ) 1800ml 10万円

酒のこんちきたい

 

カレンダー

<< 2011年07月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンクコーナー

ブログのリンクコーナー

Powered by
Movable Type 3.34